Date:
PR
Date: 2011年06月24日
今日はキュートにて
ご無沙汰してごめんなさいf^_^;)
おかげさまでとっても忙しくしています。
本日は、金曜日なので本来は乗馬クラブクレイン茨城での営業なのですが、
ちょと諸事情につき、キュートでやらせて頂きます。
また、いつもはワッフルの焼き上がりは12時~13時頃なんですけども、
今日はその、諸事情により9時にはすっかり焼きあがってます。
諸事情は、また時が来たらお知らせします(笑)
よくわからないブログですいませんww
ご来店お待ちしてます(^-^)/

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
※月曜定休です
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
おかげさまでとっても忙しくしています。
本日は、金曜日なので本来は乗馬クラブクレイン茨城での営業なのですが、
ちょと諸事情につき、キュートでやらせて頂きます。
また、いつもはワッフルの焼き上がりは12時~13時頃なんですけども、
今日はその、諸事情により9時にはすっかり焼きあがってます。
諸事情は、また時が来たらお知らせします(笑)
よくわからないブログですいませんww
ご来店お待ちしてます(^-^)/

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
※月曜定休です
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
Date: 2011年06月13日
つくいち ご来場ありがとうございました☆

昨日はつくいちでした(^o^)
蒸し暑いけど、日差しは弱めだったので
なんとか過ごしやすかったかな?
気候のおかげで、ドリンクがよく出ました☆
材料のシロップ類など、かなり余裕を見て準備したつもりでしたが、
手作りの甘夏みかんのスカッシュは完売f^_^;)
本当は残った分で、カキ氷用のシロップに転用できるか
ためしたかったのですが、またつくんなきゃ……
嬉しい悲鳴ですヽ(;▽;)ノ

最近の雑草談議?のおかけで、自然と公園に生えてる草に目が行きます。
今の季節は、クローバーとシロツメクサ。
だいたいほとんど一面のクローバーです。
じっと見てると、カワイイ形だなあ(*^o^*)
昔、ひとりで遊びに行ったアイルランドのトレードマークが、
このクローバーなんですよね。
ご当地ビールのギネスも、グラスに注ぐ時、
泡にクローバーのマークを入れるのが一応正統なやり方らしい。
ダブリンのギネス工場以外のパブではあんまりやってくれなかったけど…。
パブと音楽の国、たった2週間の旅だったけど、
今でもとてもいい思い出です(#^.^#)
さて話がまたずれましたが(笑)
準備や片付けの合間に、他の出店者の皆さんと
世間話をするのが、毎月の楽しみの一つです(*^o^*)
おかげさまで、つくいちに入れてもらってからかれこれ
もう2年半くらい経ちますが、食材や技術のアドバイスその他でも
皆さんにはとてもお世話になっています。
だんだん最近は、軽く家族じゃないけど、
不思議な感覚になってきました。
仕事仲間、でもないし、トモダチ…ともまた違うんだけど、
自営業者の集まりだからこその?
ゆるい、心地よいコミュニティーです♪
来月のつくいちは、第一日曜の7/3です。
また、程よく過ごしやすい天気だといいのですがf^_^;)
またのご来場、お待ちしてます(^-^)/
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
※月曜定休です
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
Date: 2011年06月11日
明日はつくいち
明日、つくば駅裏の中央公園にて
毎月恒例のつくいちが9〜14時の時間で開催されます(^o^)
いつもは第一日曜なのですが、
会場の都合で、今回は第二日曜の開催。
明日は電気設備がないので、ワッフルは全部事前に焼いて行きます。
ちょっと朝早いので、取り急ぎお知らせだけで、
今日はもう寝ます(( _ _ ))..zzzZZ
都合のつく方、ぜひ遊びに来てくださいね(^-^)/
色んなお店が出て、とっても楽しい市です☆
では、おやすみなさい♪
もっくんカフェ
iPhoneから更新☆
毎月恒例のつくいちが9〜14時の時間で開催されます(^o^)
いつもは第一日曜なのですが、
会場の都合で、今回は第二日曜の開催。
明日は電気設備がないので、ワッフルは全部事前に焼いて行きます。
ちょっと朝早いので、取り急ぎお知らせだけで、
今日はもう寝ます(( _ _ ))..zzzZZ
都合のつく方、ぜひ遊びに来てくださいね(^-^)/
色んなお店が出て、とっても楽しい市です☆
では、おやすみなさい♪
もっくんカフェ
iPhoneから更新☆
Posted by もっくん at
21:29│店内ワークショップ/イベント情報
Date: 2011年06月06日
【柏】三日月氷菓店
なんだかこのブログ最近食べ歩きしか書いてないぞ(笑)
ということで、今日は柏のかき氷専門店へ行ってきました☆(^^)
三日月氷菓店

日光の天然氷と、旬のフルーツなどを使った手作りのシロップがメインの
数少ないかき氷専門店。
もっくんカフェも最近、かき氷を始めたという話を書きましたが
せっかく機械を入れたので、市販のシロップだけでなく、
自分たちの手のかかったものをゆくゆくはやってみたいなあ
と思っていましたら、お知り合いの方が、
柏にこういうお店があると教えてくれました(*^o^*)
場所は、JR柏駅東口方面(6号からみて、線路をまたいだ方)、駅から徒歩3分。
私たちはつくばから車で行ったのですが、専用駐車場はないので
近くのコインパーキングへ。
大きな地図で見る
ビルの2階で、看板控え目なのでけっこうわかりづらかったです。
iPhoneのグーグルマップを頼りにたどり着きました。
※ちなみに今日は、常陽銀行のわきのコインパーキングに停めたのですが
チト高かった気が・・・(30分200円) ヨーカドーなどの駐車場の方がいいかも。。
階段を登って行くと、シンプルでスタイリッシュな、
カフェ風のお店でした(^^)

おしながきはこんな感じ、
どれも気になりますよね~( ´艸`*)

とりあえずお目当てはこれ!
旬のフルーツ、今日はアメリカンチェリーのシロップでした☆
練乳、手作りミルクジェラートがついてお値段は680円。
ちょっと写真がいまいちですが、
氷は完全にスライスタイプで、ふわっふわ。
そこらへんのテキ屋さんのかき氷とは、完全に別物、
くちどけが良くて、これだけでも楽しめます(*´ω`*)
※ウチの機械も、そこそこいいものを選んだつもりだけど
残念ながら完全に惨敗w 参りましたww
シロップ、アメリカンチェリー特有の味がよく出ていて、
美味しかったです!

途中、あたたかいほうじ茶をサービスで出してくださいました。
正直冷えるので、とっても嬉しいです(笑)
ちなみに奥は、よっちゃんオーダーの抹茶金時。こちらも680円です。
メニューによれば、抹茶は京都宇治の有機抹茶、
あんこは自家製のようです。練乳も合わせて、こちらも絶品でした( ´艸`*)

気になるミルクジェラートさんは、最後の方に出てきました。
終わりごろの氷は、溶けて少しジャリジャリしてるんだけど、
決して固くないんですよ。ジェラートもあいまってくちどけがよくて、
美味しいんです~( ´艸`*)
わざわざ目がけて行ったので、せっかくならもう1品・・・
と行きたいところだったのですが、私はお腹が弱めで、
冷えるとすぐに壊してしまうのでガマンガマン(;;)
でも、またわざわざ行ってもいいくらい美味しかったです!
HPによれば、フルーツのシロップは、夏は2~3週間ごとに
種類が変わるんですって(´∀`) ふふ、また行ってしまおうか( ´艸`*)
ウチも、そろそろドリンク用に甘夏のジャムシロップをつくりはじめます。
去年は、これを炭酸水で割った甘夏スカッシュが非常に好評でした(^^)
このへんを、うまくかき氷に使えないかしら? なんて考えています。
ただ、濃さの問題もあるし、すぐに出来るかはわかりませんが・・・(^^;
しかし、先日のダヴィットパンのいちごシロップといい
手のかかった旬のフルーツのシロップって本当に美味しいですねえ(^O^)
自分も作ってるから知ってますが、
シロップを作るのって、手順は簡単だけどけっこう大変なんですw
手がかかったものは、それだけの価値があります。
話が自分ちにずれてしまいましたが、
とりあえず、柏に出る機会のある方、茨城県南方面の方など
ぜひぜひ食べに行ってみてください(^^)
三日月氷菓店

千葉県柏市柏1-5-5 谷澤ビル2F
定休日 :火曜日
営業時間 :11時-18時
TEL:04-7162-3404
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
ということで、今日は柏のかき氷専門店へ行ってきました☆(^^)
三日月氷菓店

日光の天然氷と、旬のフルーツなどを使った手作りのシロップがメインの
数少ないかき氷専門店。
もっくんカフェも最近、かき氷を始めたという話を書きましたが
せっかく機械を入れたので、市販のシロップだけでなく、
自分たちの手のかかったものをゆくゆくはやってみたいなあ
と思っていましたら、お知り合いの方が、
柏にこういうお店があると教えてくれました(*^o^*)
場所は、JR柏駅東口方面(6号からみて、線路をまたいだ方)、駅から徒歩3分。
私たちはつくばから車で行ったのですが、専用駐車場はないので
近くのコインパーキングへ。
大きな地図で見る
ビルの2階で、看板控え目なのでけっこうわかりづらかったです。
iPhoneのグーグルマップを頼りにたどり着きました。
※ちなみに今日は、常陽銀行のわきのコインパーキングに停めたのですが
チト高かった気が・・・(30分200円) ヨーカドーなどの駐車場の方がいいかも。。
階段を登って行くと、シンプルでスタイリッシュな、
カフェ風のお店でした(^^)

おしながきはこんな感じ、
どれも気になりますよね~( ´艸`*)

とりあえずお目当てはこれ!
旬のフルーツ、今日はアメリカンチェリーのシロップでした☆
練乳、手作りミルクジェラートがついてお値段は680円。
ちょっと写真がいまいちですが、
氷は完全にスライスタイプで、ふわっふわ。
そこらへんのテキ屋さんのかき氷とは、完全に別物、
くちどけが良くて、これだけでも楽しめます(*´ω`*)
※ウチの機械も、そこそこいいものを選んだつもりだけど
残念ながら完全に惨敗w 参りましたww
シロップ、アメリカンチェリー特有の味がよく出ていて、
美味しかったです!

途中、あたたかいほうじ茶をサービスで出してくださいました。
正直冷えるので、とっても嬉しいです(笑)
ちなみに奥は、よっちゃんオーダーの抹茶金時。こちらも680円です。
メニューによれば、抹茶は京都宇治の有機抹茶、
あんこは自家製のようです。練乳も合わせて、こちらも絶品でした( ´艸`*)

気になるミルクジェラートさんは、最後の方に出てきました。
終わりごろの氷は、溶けて少しジャリジャリしてるんだけど、
決して固くないんですよ。ジェラートもあいまってくちどけがよくて、
美味しいんです~( ´艸`*)
わざわざ目がけて行ったので、せっかくならもう1品・・・
と行きたいところだったのですが、私はお腹が弱めで、
冷えるとすぐに壊してしまうのでガマンガマン(;;)
でも、またわざわざ行ってもいいくらい美味しかったです!
HPによれば、フルーツのシロップは、夏は2~3週間ごとに
種類が変わるんですって(´∀`) ふふ、また行ってしまおうか( ´艸`*)
ウチも、そろそろドリンク用に甘夏のジャムシロップをつくりはじめます。
去年は、これを炭酸水で割った甘夏スカッシュが非常に好評でした(^^)
このへんを、うまくかき氷に使えないかしら? なんて考えています。
ただ、濃さの問題もあるし、すぐに出来るかはわかりませんが・・・(^^;
しかし、先日のダヴィットパンのいちごシロップといい
手のかかった旬のフルーツのシロップって本当に美味しいですねえ(^O^)
自分も作ってるから知ってますが、
シロップを作るのって、手順は簡単だけどけっこう大変なんですw
手がかかったものは、それだけの価値があります。
話が自分ちにずれてしまいましたが、
とりあえず、柏に出る機会のある方、茨城県南方面の方など
ぜひぜひ食べに行ってみてください(^^)
三日月氷菓店

千葉県柏市柏1-5-5 谷澤ビル2F
定休日 :火曜日
営業時間 :11時-18時
TEL:04-7162-3404
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
Date: 2011年06月03日
David pain ダヴィッドパン の手打ちパスタ
先日、つくいちでご一緒している、つくば市牧園のパン屋さん、
David Painに行ってきました☆
フランス人のパン職人、Davidさんが焼いた
天然酵母の美味しいパンのお店です(^^)
といっても、今回のお目当ては、
そのDavidさんの手打ちパスタ。
詳しくはお店のHP、ブログでご確認いただければと思うのですが
毎週水曜日と木曜日、
つくいちとニコマルシェの無い日曜(基本的に第2、第4日曜)の11:30~13:30
のみ、手打ちパスタを提供されているそうです。
たまたまブログを覗いたときに知りまして
あのDavidさんの手打ちパスタなんて、
美味しいに決まってるじゃないか! ということで
たまたまイレギュラーでうちの定休がズレた日を狙って行ってきたのです
※普段は定休日が一緒でなかなか行けないのですよ・・・

こちらがそのパスタ!
トマトソースまで全部Davidさんの手作りだそうです。
パンまでついて、おねだんは¥680。
写真はちょっと地味ですけど、
手打ちパスタは、粉の味というんでしょうか、
風味がすごく良くて、もちもちで(パンを食べてるみたいだった)
トマトソースもすごく優しい味、かつ、外国の味で
本当に美味しかったです☆
私のボキャブラリーがまいど貧弱で恐縮なんですが(笑)
「外国の味」というニュアンスが一番伝えたいところ。
ハーブの使い方なんでしょうかね、日本人のつくる味ではないんです。
ここのサンドイッチなんかの味(具の味)も、そんなかんじなの。
それが素敵なんですよ
フランスは行ったことないけど、なんか、こんな文化なんだろうなあ
というのが、味覚から感じるんですよ
味付けは控えめなのですが、小麦の香りとトマトソースの
トマトやハーブの香りをふんだんに楽しんで
食べ終わった頃にはとっても幸せな気分でした

おまけ・・・
つくばのイチゴとオーガニック砂糖で作ったという
手づくりイチゴシロップのペリエ割のドリンクを頂きました。(1杯¥300)
これも超うま~☆(本来はもうちょっとエレガントな単語をあてるべきだw)
ウチもパクろうかと本気で考えました(笑)
でも、露地物のイチゴはもう終わりだから、
やるとしたら来年かな~
いちごがいいのはもちろん、
オーガニックの砂糖って美味しいんですよね~。
オーガニックって安心安全的なイメージがまずくると思うんですけど
成分的な問題で、美味しいことが多いんです。
(作物によっては味大して変わんないやつもありますがw)
お砂糖は、たしかにおいしいと思う。
うちは・・・今はふつーのお砂糖を使ってるけど
コストと相談して、そのうち使おうかしら(^^)
・・・あ、話がずれました(笑)
ともかく、David painの手打ちパスタ
ご興味のある方、ぜひ一度食べてみてください(^^)
もちろん、本業のパンも絶品です。
ランチしたにもかかわらず、おやつに
どっさり買い込みました(笑)
以下は、HPからの店舗情報の転載です。
Daid pain ダヴィッドパン
〒300-1241
茨城県つくば市牧園7-11
営業時間 7:30-18:00
ただしパンが無くなりしだい閉店ですのでお早めに!
月曜と火曜はお休みです。
ブログ:http://blog.davidpain.net
こちらが地図。ちょっとわかりづらい場所にあります。
詳しいアクセスはHPをご参照くださいね。
大きな地図で見る
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp
David Painに行ってきました☆
フランス人のパン職人、Davidさんが焼いた
天然酵母の美味しいパンのお店です(^^)
といっても、今回のお目当ては、
そのDavidさんの手打ちパスタ。
詳しくはお店のHP、ブログでご確認いただければと思うのですが
毎週水曜日と木曜日、
つくいちとニコマルシェの無い日曜(基本的に第2、第4日曜)の11:30~13:30
のみ、手打ちパスタを提供されているそうです。
たまたまブログを覗いたときに知りまして
あのDavidさんの手打ちパスタなんて、
美味しいに決まってるじゃないか! ということで
たまたまイレギュラーでうちの定休がズレた日を狙って行ってきたのです

※普段は定休日が一緒でなかなか行けないのですよ・・・

こちらがそのパスタ!
トマトソースまで全部Davidさんの手作りだそうです。
パンまでついて、おねだんは¥680。
写真はちょっと地味ですけど、
手打ちパスタは、粉の味というんでしょうか、
風味がすごく良くて、もちもちで(パンを食べてるみたいだった)
トマトソースもすごく優しい味、かつ、外国の味で
本当に美味しかったです☆

私のボキャブラリーがまいど貧弱で恐縮なんですが(笑)
「外国の味」というニュアンスが一番伝えたいところ。
ハーブの使い方なんでしょうかね、日本人のつくる味ではないんです。
ここのサンドイッチなんかの味(具の味)も、そんなかんじなの。
それが素敵なんですよ

フランスは行ったことないけど、なんか、こんな文化なんだろうなあ
というのが、味覚から感じるんですよ

味付けは控えめなのですが、小麦の香りとトマトソースの
トマトやハーブの香りをふんだんに楽しんで
食べ終わった頃にはとっても幸せな気分でした


おまけ・・・
つくばのイチゴとオーガニック砂糖で作ったという
手づくりイチゴシロップのペリエ割のドリンクを頂きました。(1杯¥300)
これも超うま~☆(本来はもうちょっとエレガントな単語をあてるべきだw)
ウチもパクろうかと本気で考えました(笑)
でも、露地物のイチゴはもう終わりだから、
やるとしたら来年かな~
いちごがいいのはもちろん、
オーガニックの砂糖って美味しいんですよね~。
オーガニックって安心安全的なイメージがまずくると思うんですけど
成分的な問題で、美味しいことが多いんです。
(作物によっては味大して変わんないやつもありますがw)
お砂糖は、たしかにおいしいと思う。
うちは・・・今はふつーのお砂糖を使ってるけど
コストと相談して、そのうち使おうかしら(^^)
・・・あ、話がずれました(笑)
ともかく、David painの手打ちパスタ
ご興味のある方、ぜひ一度食べてみてください(^^)
もちろん、本業のパンも絶品です。
ランチしたにもかかわらず、おやつに
どっさり買い込みました(笑)
以下は、HPからの店舗情報の転載です。
Daid pain ダヴィッドパン
〒300-1241
茨城県つくば市牧園7-11
営業時間 7:30-18:00
ただしパンが無くなりしだい閉店ですのでお早めに!
月曜と火曜はお休みです。
ブログ:http://blog.davidpain.net
こちらが地図。ちょっとわかりづらい場所にあります。
詳しいアクセスはHPをご参照くださいね。
大きな地図で見る
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・
もっくんカフェ☆
火曜日 :つくば市桜KASUMIC前(カスミ テクノパーク桜店の脇)
水、土、日:クレオスクエアキュート前
木、金 :乗馬クラブクレイン茨城 クラブハウス前駐車場
営業時間:12:00~18:00 (クレインの日のみ18:30まで)
※ワッフルの焼き上がりは、12:30~13:30頃です。
毎日の詳細な情報は、ツイッターを御覧ください。
連絡先:mokkun_cafe@yahoo.co.jp